![]() |
---|

MISSION
眼に見えない価値を顕在化
創造と勇気が溢れる社会
VALUE
代表意識
『痛み』を知り『洞察』をもって『持て成す』
多種多様の中にも共通項があり、高潔なリーダーに『勇気』を無限に与える企業である。
文化形成
持続可能で唯一無二には、劇的な軌跡の裏付けがあると考えます。
社会の習慣習性を解析し、学識と衆智をひとつにして新しい文化を創出します。
未来価値
明日の自分に1ミリでも価値を上げたバトンを渡す為に今日があると考えます。
紡ぐ1日、誇れる1日を多様なリズムで展開積み重ねます。



感動体験から、感謝をカタチに
新しい「店舗と接客」の価値を共有する
サビりこ
My personal hospitality will create a relationship with you.
サービステック事業


CX(Customer Experience/顧客体験)から
ES(Employee Satisfaction/従業員満足度)
接客業で働く人達の価値を再認識し復興する為に
ユーザーと店舗の絆を創り出します。
接客業で働く人々を応援と還元により、『やりがい』のある
仕事として評価指標を作り、ユーザー手動によりサービス向上と、
従業員のモチベーションを最大化して
接客業全体に新しい還元文化を浸透させる事で、
従業員と利用客と店舗が活性化するサービスです。
TEAM
Operation&Developer

Director
HITOSHI WATANABE
令和元年にRAYWARD設立、CEOに就任。
ロボット化できない人間価値をデジタル上の
ニューノーマルにパラダイムチェンジ。
合理化の次を見据えた事業展開を指揮する。

BizDev
KOKI ONO
18歳からアメリカ、ドイツ、フランスを経て帰国。
今年26歳。Plan do see で接客業を学び
日本の美しさを世界に広める為に2020年起業 。
マルチリンガルで言語的に考えるのが得意。
多言語で理解させ、日本語で納得させられるように活動。
動画制作やマーケティングにも力を入れている。

Engineer
NAOHEI KITAGAWA
建築空間設計を経てグラフィックデザイン、
総合ディレクションワークで独立。
その後web業界にエンジニアとして進出。
デザイン、アプリケーション開発を始める。
渡邊とは15年来のパートナー。

Customer Success
YUMIKA TAKUWA
大学卒業後、アメリカユタ州へ留学。
帰国後、建築関係のショールーム接客やセールス、
現場管理に従事。その後にPlan Do Seeに4年半勤務。
接客は勿論、原価管理やディナー営業の責任者を勤める。
サービス品質に重きを置いた飲食コンサルティングを
目指す最中、RAYWARDに参画。
ABOUT
社名 RAYWARD 株式会社
本店所在地 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5F
代表者 渡邊仁示 HITOSHI WATANABE
設立年月日 令和1年11月11日
決算月 10月
WEBサイト https://www.rayward.net
問合せ先 contact@rayward.jp
080-4360-7024
事業内容 美術品データベース[ARTINDEX]の開発運営
店舗CSXプラットフォームの開発運営
受託開発サービス「開発座」の運営
DXコンサルティング及びITコーチング
顧問税理士 アップビレッジ経営会計事務所
取引銀行 りそな銀行 九段支店
団体 一般社団法人 ソフトウェア協会